明日が最終日だと言うので慌てて大学時代の恩師、写真家・木村恵一氏の写真展を観に行った。
写真は、以前「江戸っ子」という雑誌に連載していた、刺青、道具、江戸組紐、職人など江戸文化の形を記録したもので、どれも一灯ライティングだと言うので驚いた。
大学2年の終わり、3年のゼミに何を取ろうかと悩んでいた頃、「酒飲みゼミ」があると言う噂を聞いた。これが「へーさん」こと木村恵一氏のゼミだったのだが、噂どおりよく飲み、型破りこの上なかった。今考えると、教室よりも居酒屋での授業の方が多かったかも知れない。
こんなことを現代の学生にしようものなら、「先生、まじめに授業をやってください」とくるそうだ。
なにゆえ、木村恵一氏が「へーさん」と呼ばれるようになったのか?人前でも、よく「へ」をこくからだという説や物事に感心するたびに「へ〜」を連発するからだと言う説など諸説紛々だが、いまだに謎である。まあ、
本人に確認すれば済む話なんだけれども……。
|