masaaki KATO's http://www.gasho.net/ デジタル絵日記
  2001年5月29日
「セキネさん」
2001年5月29日、東京新宿ニコンサロン・ビス
画面中央:関根千鶴子さん、右:写真家・熊切圭介氏
  1月27日の早朝、カミさんから「横浜のセキネさんというカメラマンを知ってる?」と聞かれた。「セキネ」という名前で昔世話になった人は知っていたけれど、1月26日の夜JR山手線新大久保駅で線路に落下した人を助けようとして死亡した人が、まさか同一人物だとは思いもよらなかった。

  本日より6月4日まで、新宿のニコンサロンで「関根史郎の見た中国」という追悼写真展が開催されている。1979年の四人組追放間もない頃の中国の写真で、講談社の全5巻になる中国の旅という日中共同取材の折に撮影された写真が展示されている。
  関根さんは、その第1巻撮影に写真家・熊切圭介氏のアシスタントとして同行した。当時大学5年生が確定していた私は、写真家・野上透氏のアシスタントとして第2巻と第4巻の撮影で中国を訪れている。
  初めて行く海外が中国、第1巻で先に中国を訪れていた関根さんからちょっとしたアドバイスを頂いたように記憶している。
  その後の付き合いはほとんどなく、横浜に住んでいることすら知らなかったけれど、心細いアシスタント初心者の私にやさしく声を掛けてくれた関根さんの記憶は、ずぅっと心に残っていた。
  あらためてご冥福を祈ります……。


最新の日記 2007年4月10日〜2007年6月3日
2007年2月21日〜2007年4月8日 2006年12月21日〜2007年2月18日
2006年10月26日〜2006年12月18日 2006年9月13日〜2006年10月15日
2006年8月14日〜2006年9月11日 2006年6月24日〜2006年8月9日
2006年4月14日〜2006年6月22日 2006年1月19日〜2006年4月12日
2005年10月17日〜2006年1月16日 2005年8月15日〜2005年10月6日
2005年6月5日〜2005年8月12日 2005年4月29日〜2005年6月4日
2005年3月7日〜2005年4月28日 2004年12月14日〜2005年3月2日
2004年9月28日〜2004年12月12日 2004年7月9日〜2004年9月27日
2004年4月5日〜2004年7月8日 2004年2月4日〜2004年4月3日
2003年11月9日〜2004年1月29日 2003年8月1日〜2003年11月2日
2003年4月23日〜2003年7月22日 2003年1月18日〜2003年4月22日
2002年9月13日〜2003年1月13日 2002年7月9日〜2002年9月7日
2002年4月19日〜2002年7月7日 2002年1月23日〜2002年4月18日
2001年10月3日〜2002年1月16日 2001年7月17日〜2001年9月29日
2001年5月22日〜2001年7月16日 2001年1月27日〜2001年5月20日
2000年10月16日〜2001年1月23日 1999年12月25日〜2000年10月13日

このホームページ中の写真・文章などは著作権フリーではありません。特別に他の著作者の表示がある場合やボタンなどの素材を除く著作権は加藤雅昭が保有します。著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています

Copyright 1999- 2007 加藤雅昭 , masaaki KATO ,  All rights reserved.
お問い合わせご意見ご感想
http://www.gasho.net/